薬で痛みを止めるのではなく、

イタピタで頭痛にならない体質へ ♫

毎日10分横になるだけの、

とても簡単な頭痛対策です。

大人気の頭痛枕イタピタが新モデルに!

日本人の体格に合わせたサイズに

これまでは、アメリカ人に合わせたサイズでしたが、日本人の体格に合わせて最適化しました。ときどき、高さが高いというご意見を頂いておりましたが、今回の新型モデルで、日本人にあわせた高さになりました。

日本の電子レンジで廻ります。

26cmのターンテーブルにジャストフィット!
旧モデルではターンテーブルから角が飛び出してしまい、
電子レンジの壁に引っかかって廻らなかったことがありましたが、新型モデルは角を丸めることで、日本の電子レンジに対応しました。

日本では4人に一人が頭痛持ち。

日本頭痛学会によると、一次性頭痛の我が国における有病率は、片頭痛が人口の5〜10%、緊張型頭痛が人口の約20%であることが最近の疫学調査で報告されています。日本の頭痛人口は約3,000万人! なんと、国民の4人に1人が頭痛に悩んでいるそうです。

頭痛には緊張性の頭痛から片頭痛に至るまで、たくさんの種類があります。

いろいろなタイプの頭痛の一般的な要因は、上部頚椎筋肉の緊張から引き起こされます。この筋肉の緊張は、首の炎症、上部頸椎の関節の腫れ、筋組織の周囲の椎骨の制限を引き起こす可能性があります。また、頭痛だけでなく、さまざまな首の痛みにつながる頭と上側首領域の神経への刺激にもつながります。
頭痛解消枕イタピタは、頭部を持ち上げることによって、この筋肉の緊張を解放し、頭痛や上部頚椎・首の緊張を軽減することができます。

イタピタで頭痛が治るの?

頭痛が起こった場合、イタピタでは頭痛を治すことはできません。
薬局・主治医の指示で頭痛薬を出してもらってください。

しかし、薬は痛みを止めるだけの対処療法であり、根本的に頭痛を治すものではありません。

いつ頭痛が起こるかわからない不安を抱えている方にとって、薬で頭痛の痛みを取ることも大切ですが、
そもそも頭痛が起こらない体質にすることがとても重要なのです。

イタピタで、頭痛が起きない体質にかえていきませんか?

イタピタで頭痛体質を改善しましょう。

やることは、毎日10分イタピタで横になるだけ。

イタピタに横たわると、生理湾曲(背骨の正しいS字)が整い、姿勢が良くなります。
ご自身の頭の重みで、無理なく頚椎の牽引ができます。
この枕で寝ると痛みを感じる方は、頭痛になる可能性の高い方です。
イタピタを使い続けると、自然な生理湾曲を作ることができ、次第に痛みが心地よさに変わっていきます。

その形状に秘密があります。

イタピタの独特な形状が、頭痛体質を改善させます。
1.後頭部の筋肉の緊張を緩める。
2.神経の緊張を解きほぐす。
3.ストレートネックを緩める。

イタピタは、上部頚椎、首の筋肉の緊張をほぐすための総合自然療法にそってデザインされ、広く行われている、頚椎牽引法にならって作られています。
何十年もの間、医師やセラピストが実践してきたこの方法は、上部頸部の筋肉の緊張を解放するために使用されてきました。
さまざまな研究データが、この筋肉の緊張が、頭痛の主な原因であることを示しています。
イタピタのデザインは、体質を改善し、自宅はもちろん、旅行中でも持ち運んで使用できる大きさです。
speacer.gif

イタピタとの出会い

私がイタピタに出会ったのは、およそ1年前のこと。
アメリカの発明博の会場を見て回っていた時のことでした。
アメリカ内外の様々な発明品が展示されている中、この商品にとても惹かれました。

実は、私自身がしょっちゅうズキーンとした痛みに悩まされてきた事もあり、とても興味がありました。
無骨なデザインのこの商品、どうして効くのか?
私も、最初は全くわかりませんでした。

開発したのはカイロドクターのDr.Mihin 博士。
会場にいらっしゃったので、さっそく体験させてもらいました。
この枕に寝た時の最初の印象は、首の付根が痛い!
私は頭痛持ちなのでとても首の筋肉が緊張していたんですね。
とっても痛かったのを覚えています。

私は、過去に2回ほど頭痛が発生し、救急車で運ばれた経験を持ちます。
いずれも、夜にズキンズキンがはじまり、我慢できず、ずっと眠れない状況が続きます。
また、目の前がチカチカと万華鏡のようなキラメキが現れることもありました。脳に異常があるのではないかと心配になり、脳神経科でCTスキャンやMRIなどの検査をしましたが、いずれも異常がないと言われ、原因がわからず、かえってに不安になりました。そして、診断のあと医者に、肩こりじゃないですか?と言われ憤慨した覚えがあります。

しかし、よく考えてみたら、確かに首から背中にかけて、筋肉が緊張していることがよくありました。その都度、マッサージに通って、もみほぐしたりしていました。
もともとは精神的なものから来ているのだとは思いましたが、なかなか首の緊張はほぐれませんでした。

慣れてくると、ズキンズキンの悩みは薬でまぎらわすことの繰り返しになりました。
インターネットで色々な情報を調べ、その原因が、脳ではなく、
筋肉の緊張が神経を圧迫してなるのだと理解し、少しは安心しましたが、
薬で抑えることは、体にも良くないし、何ら原因の解決になっていないことに苛立ちもありました。

そして、アメリカでのイタピタとの出会い。
直感的に、これはおもしろい。試してみたいと思いました。
さっそくイタピタを日本に持ち帰り、自分で試してみました。
毎日10−15分、イタピタに寝るだけの作業ですが、最初は痛くて苦痛でした。2週間ほどすると、痛いどころか、逆に気持ちよくなってくるではありませんか!首の筋肉の緊張がほぐれたんですね。肩の痛みや引きつりもなくなりました。
それからは、寝そべってテレビを見ながらイタピタを使うことが毎日の日課になりました。
かれこれ約1年が経ちましたが、頭痛は一度も起こっていません。

いろいろな人に試してもらってわかったのですが、イタピタに寝たとき、痛い人と痛くない人がいたのです。頭痛持ちの人は、とても痛がる人が多く、首の筋肉の緊張が頭痛の原因であることがわかりました。
自分の経験から、イタピタを使った時、最初は痛いのですが、逆に痛みがなくなると、頭痛解消できる可能性が高いので、痛みがあることは逆に良い知らせかなと思ったりもします。

なにより、対処療法ではなく、根本治癒がしたいですよね。
余談ですが、私の頭痛での救急車経験は、キャンプ場で起きました。
夜中にキャンプ場に救急車のサイレンを響かせたことは、
頭痛以上に人に迷惑をかけたことで辛かったです。
しかも、街の病院まで救急車で1時間もかかり、大変でした。
これまでは、旅行に行くのも心配でしたが、イタピタのお陰で、
頭痛のない安心感を実感しています。

この安心を、みなさまにも、ぜひお届けしたいと願っています。

金江宏幸

経済的な健康も改善しましょう。

頭痛に悩まれている方の、もうひとつの大きな悩みが、頭痛にかかる費用ではないでしょうか。

通院すると毎回2,000〜3,000円の費用がかかります。
マッサージに行くと、4,000〜6,000円程度かかりますよね。

私の場合、イタピタに出会う前に頭痛にかかった費用を計算したところ、なんと年間8万円近く頭痛にお金を払っていました。今では、病院にもマッサージにも行かなくて済み、経済的にとても助かっています。

また、多くの頭痛患者は、毎日たくさんの薬を飲まてれいます。
やはり、なるべく薬は飲みたくないものです。

イタピタで体質を改善し、薬に頼らない体。
そして、頭痛に支払うお金を止めて、経済的にも健康になりましょう。

イタピタを購入する

送料無料!
ecbzns018_004.pngecbzns018_006.png

お客様の声


大人になって以来、首の痛みや頭痛にとても苦しんできました。
最初にイタピタを使った時に、すぐ好きになりました。
私の生活の質をこれほどまでに向上させることができるなんて、とても驚きました。私にとっての夢が実現できました。ありがとうございました!


私は、首の周りの筋肉の炎症もあり、毎日5分イタピタを使っています。これまでは、週に2〜3回の頭痛があったのですが、1ヶ月前にイタピタを使いだして以来、頭痛になっていません。
それに加え、首の周りの筋肉の痛みが大幅に減ったのです。私の人生は、脊柱側湾症により、首の脊椎骨がずれて炎症を起こし、それにずっと苦しめられていましたが、イタピタを使い始めてから、首の可動範囲が大きくなりました!!


私はいつも緊張性の偏頭痛に悩まされていました。そのため、カイロプラクターに通い続けています。
いつも、頭蓋骨の下の方から頭痛が始まります。首のハリや痛みがあると、いつも頭痛がやってきます。
先月、頭痛解消枕イタピタを使って以来、頭痛が起きていません。とても嬉しいと同時に、驚きました。首にハリがある日は、ほとんど首を動かすことができませんでしたが、イタピタに横たわり、コリをほぐすと、首が自由に動くようになったのです。イタピタを使ってからは、カイロプラクターの次の予約の時まで、頭痛が起きませんでした。

Start typing and press Enter to search